胃がん検診(胃内視鏡検査)(令和7年度)の予約を開始します!

う。

費用が無料(自己負担なし)で胃カメラが受けられるようになりました!

今までは葛飾区胃がん健診(胃内視鏡検査)は自己負担1000円でしたが、令和7年より自己負担なし(無料)となりました。
これにより多くの方に胃カメラを受けていただくことができると考えています。
ただし葛飾区からの通達により、健康保険の胃カメラと違い、鎮静剤を使用することができません。
その為、細いカメラを使って鼻もしくは口から胃カメラを行わせていただきます。その場合には、鼻もしくは口の麻酔はしっかりと行います。

胃がん検診(胃内視鏡検査)

50歳以上の方は、胃部エックス線検査(バリウム)【毎年】か胃内視鏡検査(胃カメラ)【隔年】のどちらか一方を選択して、受診できます。
令和7年度に胃内視鏡検査(胃カメラ)を受診した場合は、令和8年度は胃部エックス線検査(バリウム)を含め、区の胃がん検診は受診できません。次回に受診できるのは、令和9年度になってからです。

対象

50歳以上の葛飾区民の方(昭和51年3月31日生まれまでの方)

ただし、次の事項に該当する方は、検診を受診することはできません。
 ● 前年度に区の胃がん検診(胃内視鏡検査)を受診した方
 ● インフォームドコンセント(説明・同意)や同意書の取得ができない方
 ● 胃全摘術後の方
 ● 胃疾患で治療中の方(ピロリ菌除菌中の方も含む)
 ● 妊娠中または妊娠の可能性がある方
 ● 疾患の種類にかかわらず入院中の方
 ● 咽頭などに重篤な疾患があり、内視鏡の挿入ができない方
 ● 呼吸不全・心疾患・高血圧の方
 ● 明らかに出血しやすい方またはその疑いがある方
 ● 検査の実施に耐えられない、または実施に危険が伴うと医師が判断した方
 ● 当該年度内に葛飾区の胃がん検診(バリウム)を受診済みまたは受診予定の方

※自覚症状がある方はがん検診を待たずに、すぐに医療機関で診察を受けてください。

受診方法

申し込みをされた方へ受診票を送付します。受診票到着後、実施医療機関に予約のうえ、受診期間内に受診をしてください。
 

受診票の申込方法および申込期間

申込期間

令和7年4月1日から令和8年12月31日まで

電話での申込み

はなしょうぶコール(03-6758-2222)で受け付けます。(年中無休 午前8時から午後8時)

電子申請での申込み

以下のリンクより、PC・携帯電話からお申込みできます。
※令和7年度のお申込みは、4月1日から開始いたします。

はがきでの申込み

官製はがきに希望検診名(胃がん検診(内視鏡))・住所・氏名(フリガナ)・生年月日・電話番号を記入し、健康推進課までお申込みください。

受診票は、5月下旬から順次郵送いたします。5月中旬以降にお申込みいただいた方には、2週間程度で郵送いたします。

検査内容

●問診 ●胃内視鏡検査(胃カメラ)

内視鏡を口または鼻から挿入して、先端についている超小型のカメラで胃の中を観察します。
※検査の前処置として、のどや鼻の麻酔などを使用しますが、鎮痛薬・鎮静薬は使用しません。

費用

無料

受診期間   

令和7年6月1日から令和8年2月28日(休診日を除く)

胃がん検診(胃内視鏡検査)(令和7年度)|葛飾区公式サイトより引用・改変)