【医師監修】黒い便・タール便が出たら危険信号!緊急で胃カメラが必要な理由
『トイレで黒い便が出て驚いた』
『便がドロッとして真っ黒、これは何かの病気?』
そんな異変に気づいたあなたは、すでに体が発している危険信号に気づいています。
実は、黒色便(タール便)は、胃や十二指腸など上部消化管からの出血を示す重要な兆候です。
この記事では、黒い便の原因と、なぜすぐに胃カメラ検査が必要なのか、専門医がわかりやすく解説します。
1. 黒い便=消化管出血の可能性が高い
便が黒くなる原因にはいくつかありますが、もっとも注意すべきは上部消化管からの出血です。
胃や十二指腸などで出血が起こると、
血液が腸内で時間をかけて分解され、**タールのような黒くて粘り気のある便(タール便)**になります。
これは典型的な**「消化管出血のサイン」**であり、放置すると貧血や命に関わるケースもあります。
2. 黒い便があれば、すぐに内視鏡検査を
黒い便がある場合は一刻も早く胃カメラ検査が必要です。
以下の症状も同時に出る事が多いです。
- 吐き気や胃の痛み、胃もたれ
- めまい、立ちくらみ、息切れ(出血による貧血の可能性)
- 吐血(コーヒーかすのような嘔吐物も含む)
- 発熱、体のだるさ
これらは、胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃がん・食道静脈瘤など重大な疾患の兆候の可能性があります。
3. 胃カメラでわかる病気と緊急対応の重要性
黒色便が出た際には、上部消化管(食道・胃・十二指腸)を直接確認できる胃カメラ検査が最も有効です。
検査では以下のような病変の発見と処置が可能です:
- 胃潰瘍・十二指腸潰瘍(出血源)
- 胃がん・食道がん
- ピロリ菌感染による慢性胃炎
- 食道静脈瘤や出血性びらん
出血が認められた場合は、その場で止血処置を行うことも可能です。
そのため、黒い便が出たら「検査の予約を取る」のではなく、すぐに受診する判断が命を守る鍵になります。
4. よくある誤解:「鉄剤」「サプリ」で黒くなっただけ?
確かに、鉄剤や一部の便秘薬、サプリメントでも黒い便が出ることがあります。
しかし、見た目が似ていても、病的なタール便とは明らかに違う性状をしています。
- サプリや鉄剤由来の便は固形で臭いは通常通り
- 病的なタール便は粘着性が強く、悪臭を伴う
少しでも「いつもと違う」「臭いが強い」「どろっとしている」などの変化を感じた場合は、
自己判断せず、医療機関に相談してください。

5. 当院での胃カメラ:安心してすぐに受けられます
当院では、緊急性のあるケースには柔軟に対応し、早期の胃カメラ検査が可能です。
- 鎮静剤を使った無痛検査で、苦痛を最小限に
- バイタルモニターでの常時管理により、安全に受けられる体制
- 最新の内視鏡機器による、鮮明かつ迅速な診断
駅からも近く、体調がすぐれないときでも葛飾区金町駅から徒歩7分の好アクセスでご来院いただけます。
ご案内
最新の内視鏡機器、無痛内視鏡検査、消化器領域の専門医による丁寧な検査と説明で、安心して受けていただける環境を整えています。
当院には、葛飾区をはじめ、江戸川区、足立区、台東区、松戸市、市川市、三郷市も含めて広い地域から多くの患者様が来院されています。
【作成・監修】
金町よしだクリニック
院長 吉田 翼
(日本消化器内視鏡学会 専門医、日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 専門医、日本内科学会 総合内科専門医)
