【医師監修】健康診断で異常なしでも安心できない?内視鏡でしか見えない病変とは

「健康診断では異常なし。でもなんとなく胃がムカムカする」
「便潜血検査は陰性だったけど、最近お腹が張る気がする」

そんな不安を抱えたまま日常を過ごしていませんか?

健康診断や人間ドックの結果が「異常なし」だったとしても、それが必ずしも“病気がない”ことを意味するわけではありません
実際に、当院でも健診では見つからなかった病変が内視鏡検査で発見され、早期治療につながったケースは多くあります。

この記事では、「健診で異常なし=安心」と思い込んでしまうリスクと、内視鏡検査だからこそ発見できる病気の特徴を専門医の視点から解説します。


1. 健康診断で見逃されることがあるのはなぜ?

1-1. 検査の目的と限界

健康診断や人間ドックは、あくまで**限られた時間と範囲内でのスクリーニング(ふるい分け)**です。
たとえば、

  • 胃の検査 → バリウム検査(胃透視)
  • 大腸の検査 → 便潜血検査

といった検査方法が一般的で、精密検査ではありません

これらは一定の目安にはなりますが、バリウムでは胃の粘膜の微細な病変を見逃す可能性がありますし、便潜血もポリープや早期がんには反応しないことがあります

1-2. 無症状のまま進行する病気も多い

胃がんや大腸がんの初期段階は、ほとんど自覚症状がありません。
また、胃の萎縮性変化や大腸ポリープなどは、症状が出ないまま進行するケースも少なくありません。

健康診断で異常が見つからなかったからといって、「完全に安心」というわけではないのです。


2. 内視鏡でしか見つからない病変がある

2-1. 微小ながん・初期ポリープの発見

内視鏡検査では、直接胃や大腸の粘膜を観察し、数ミリ単位の病変でも発見が可能です。
特に当院で導入している最新の内視鏡機器(富士フィルム社製)では、

  • 粘膜の色調変化を強調する「LCI」モード
  • 微細血管の変化を観察できる「BLI」機能

などにより、早期がんの発見率が格段に上がります。

バリウム検査や便潜血ではわからなかった小さな腫瘍やポリープが、内視鏡では明確に捉えられます。

2-2. 萎縮性胃炎やピロリ菌感染の有無

ピロリ菌感染は、胃がんの大きなリスク要因です。
しかしこれは、バリウム検査では正確に評価できません。

内視鏡検査なら、胃の粘膜状態から感染の有無や慢性胃炎の進行度を判断でき、必要に応じて生検(組織検査)を行うことで、ピロリ菌除菌の適応も判断可能です。


3. 内視鏡検査は「今の状態」を“正確に”知る手段

3-1. 「安心」を得るために受ける検査

「症状がないから行かない」ではなく、「症状がない今だからこそ、確認しておきたい」。
これが内視鏡検査の本来の役割です。

特に以下のような方は、一度は内視鏡検査を受けることをおすすめします:

  • 40歳以上で内視鏡検査を受けたことがない
  • 胃腸に違和感があるのに放置している
  • 健診では異常なしだが、不調が続いている
  • ご家族に胃がん・大腸がんの既往がある

3-2. 無痛で日帰りOK、忙しい方にも安心

当院では、鎮静剤を使用した無痛内視鏡検査を実施しています。

  • 苦しさが少なく、ウトウトしている間に終了
  • 胃カメラ・大腸カメラを同日実施可能(ご希望の方)
  • 検査後はリカバリールームでゆっくり休憩し、そのまま帰宅OK

お仕事やご家庭の都合でなかなか検査を受けられない方にも、日帰りで負担の少ない検査体制を整えています。


4. 金町よしだクリニックの内視鏡検査の特長

4-1. 経験豊富な専門医による精密検査

院長の吉田翼医師は、日本消化器内視鏡学会・日本消化器病学会などの4つの専門医資格を持つエキスパートです。
胃・大腸・肝臓などの疾患に精通しており、微細な異常も見逃さない丁寧な内視鏡診療を行っています。

4-2. 最新設備と徹底した感染対策

  • 富士フィルム社製の高性能スコープ
  • カラー強調観察機能による高精度診断
  • 完全個室の前処置スペース&リカバリールーム
  • 高水準の洗浄・消毒システムによる感染対策

葛飾区金町駅から徒歩7分と通いやすく、江戸川区・足立区・松戸市・市川市・三郷市などからも来院者が多数です。


5. 「健診で異常なし」はスタートライン|内視鏡で真の安心を

健康診断の「異常なし」はあくまでスクリーニングの通過点に過ぎません。
本当に病気がないかどうかを知るには、内視鏡による直接観察が必要です。

定期的な内視鏡検査は、
「がんや重大な病気の予防・早期発見」
「今後の生活の安心」
につながります。

内視鏡検査は、「怖いもの」ではなく、「健康を守るための味方」です。ぜひ一度、ご自身の胃腸の状態を“見える化”してみませんか?


最新の内視鏡機器、無痛内視鏡検査、消化器領域の専門医による丁寧な検査と説明で、安心して受けていただける環境を整えています。当院には、葛飾区をはじめ、江戸川区、足立区、台東区、松戸市、市川市、三郷市も含めて広い地域から多くの患者様が来院されています。

【作成・監修】
金町よしだクリニック
院長 吉田 翼(日本消化器内視鏡学会 専門医、日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 専門医、日本内科学会 総合内科専門医)