【医師監修】「まだ若い」と油断していませんか?50代はがんリスクの始まり
『まだ50代だし、病気なんて関係ない』
『今まで大きな病気をしたことがないから大丈夫』
――そう思っている方は要注意です。
実は50代は、多くのがんが静かに始まり出す年代。
自覚症状がないまま進行していくがんを防ぐためには、内視鏡検査による“見えない病気”のチェックが不可欠です。
1. なぜ「50代」ががんの分かれ道なのか?
統計によると、がんの罹患率(かかる人の割合)は50代から急激に増加します。
- 胃がん、大腸がん、食道がん、膵がんなどは、50代での発見が最も多いがんの一部
- 特に大腸がんは、50代以降での発症が顕著です
つまり、**「症状が出る前のこの年代こそが、がんを未然に防げるラストチャンス」**なのです。
2. 自覚症状のない「沈黙のがん」に要注意
胃がんや大腸がんの初期には、多くの場合症状がほとんどありません。
- 胃がん:ピロリ菌感染が続き、慢性胃炎→粘膜異常→がんへ進行
- 大腸がん:ポリープから年単位でがん化、気づかず進行
症状が出たときには、すでに進行がんだったというケースも珍しくありません。
だからこそ、定期的な内視鏡検査による“見えない段階での発見”が重要です。
3. 内視鏡検査ができること|がん予防の最前線
胃カメラ(上部内視鏡)
- ピロリ菌の感染チェック
- 萎縮性胃炎やポリープの有無を確認
- 逆流性食道炎や食道がんの早期発見にも有効
大腸カメラ(下部内視鏡)
- 大腸ポリープをその場で切除可能(保険適用)
- 大腸がんの芽を摘む、がん予防の主力検査
- 憩室症や炎症性腸疾患も診断可能
検査で“何もない”ことを確認できれば、それ自体が安心につながります。
4. 当院の内視鏡検査なら「不安・苦痛・時間」の心配なし
金町よしだクリニックでは、50代からの初めての内視鏡検査を全力でサポートしています。
- 鎮静剤使用による無痛検査(ウトウトしている間に終了)
- バイタルモニターで全身状態を常時確認し、安全を最優先
- 大腸カメラはCO2送気+軸保持短縮法+送水法によるハイブリッド挿入法で、苦痛を最小限に
- 土曜日の検査も対応。忙しい世代でも受けやすい体制
- 駅から徒歩7分、金町駅近くの好アクセス
『検査が怖い』『痛そう』『時間がない』
そんな理由で先延ばしにしていた方も、一度受けてみると「もっと早く受ければよかった」と感じられる方が多くいます。

5. 自分の健康は、自分で守る時代です
- 健康診断で便潜血が陽性だった
- お腹の張りや不調が続く
- 胃もたれや食欲不振が増えた
- 家族にがんの既往がある
どれか一つでも当てはまるなら、それは内視鏡検査のタイミングかもしれません。
早期発見が、家族の安心と、自分の健康寿命を守ります。
ご案内
最新の内視鏡機器、無痛内視鏡検査、消化器領域の専門医による丁寧な検査と説明で、安心して受けていただける環境を整えています。
当院には、葛飾区をはじめ、江戸川区、足立区、台東区、松戸市、市川市、三郷市も含めて広い地域から多くの患者様が来院されています。
【作成・監修】
金町よしだクリニック
院長 吉田 翼
(日本消化器内視鏡学会 専門医、日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 専門医、日本内科学会 総合内科専門医)
