【医師監修】【葛飾区金町】血便に気づいたらすぐに相談!大腸カメラ対応クリニック
『トイレでふと便を見ると血が混じっていた』『便器が赤く染まって驚いた』
そんな経験はありませんか?
血便に気づいても、『痔だろう』『疲れているだけ』と自己判断し、放置してしまう方は少なくありません。
ですが、血便は大腸がんや炎症性腸疾患など、見逃してはいけない重大な病気のサインであることもあります。
葛飾区金町で血便の原因を正確に調べるなら、専門医による大腸カメラ(下部内視鏡検査)対応のクリニックを早めに受診することが重要です。
1. 血便の原因とは?すべてが痔ではない
血便の原因にはさまざまな疾患があります。
1-1. 痔(痔核・裂肛)
肛門付近の出血で最も多い原因ですが、自己判断は禁物です。
排便時に鮮やかな赤い血がポタポタ落ちるタイプは痔の可能性が高いですが、
肛門内より深い場所からの出血や、便に血が混ざる場合は別の疾患を疑う必要があります。
1-2. 大腸ポリープ
大腸ポリープは良性でも出血を起こすことがあり、
一部のポリープは放置すると大腸がんへ進行する「腺腫」タイプです。
1-3. 大腸がん
初期には自覚症状が乏しいため、血便が唯一のサインとなることも。
特に50代以降の方は注意が必要です。
1-4. 潰瘍性大腸炎・クローン病
下痢や腹痛とともに血便が出るケースでは、これらの慢性腸疾患の可能性もあります。
2. 血便=大腸カメラで調べるべき理由
血便の原因を確実に見極めるには、大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)が最も有効です。
大腸カメラの利点
- 大腸全体を直接観察できる
- 出血部位を特定できる
- ポリープがあればその場で切除できる
- 必要に応じて組織検査(生検)も可能
目に見えない病変や、肉眼では判断できない炎症や腫瘍の早期発見に不可欠な検査です。
3. 当院の大腸カメラは痛み・不安に配慮
『大腸カメラって痛そう』『恥ずかしいし怖い』
そんな方でも安心して受けていただけるよう、当院では以下の体制を整えています。
- 鎮静剤を使用し、ウトウト眠っている間に終了
- CO₂(二酸化炭素)送気で検査後の腹部膨満感も少ない
- バイタルモニターによる常時管理で、安全な検査環境
- 消化器内視鏡学会専門医による高精度な診断
検査への不安を最大限に減らし、「受けてよかった」と思える内視鏡検査を提供しています。

4. 葛飾区金町で内視鏡検査を受けるなら
金町よしだクリニックは、JR金町駅から徒歩7分の好アクセス。
葛飾区を中心に、江戸川区・足立区・台東区・松戸市・市川市・三郷市など、広い地域から多くの患者様が来院されています。
大腸カメラは午前中に終了し、日帰りで検査が可能。
予約もWEB・電話で受け付けており、症状がある方は優先的にご案内します。
5. 血便は体からの重要なサイン。早めの相談を
『きっと痔だろう』と思い込んで放置してしまうことで、
早期に発見できたはずの病気が進行してしまうリスクもあります。
血便に気づいたら、まずは専門医に相談を。
ご自身の安心とご家族のためにも、受診をためらわないでください。
ご案内
最新の内視鏡機器、無痛内視鏡検査、消化器領域の専門医による丁寧な検査と説明で、安心して受けていただける環境を整えています。
当院には、葛飾区をはじめ、江戸川区、足立区、台東区、松戸市、市川市、三郷市も含めて広い地域から多くの患者様が来院されています。
【作成・監修】
金町よしだクリニック
院長 吉田 翼
(日本消化器内視鏡学会 専門医、日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 専門医、日本内科学会 総合内科専門医)
