【医師監修】腹痛が『癖』になっていませんか?検査でわかる腸の異常

『またお腹が痛い…いつものことだから大丈夫』
そうやって腹痛を放置していませんか?

腹痛が“癖”になっているように感じる場合、そこには慢性的な腸の異常が隠れているかもしれません。
市販薬でしのぎ続けたり、仕事や家事を優先して受診を後回しにしているうちに、
本来なら早く治療すべき病気を見逃してしまうこともあります。

葛飾区金町で「腹痛」の原因を正確に知りたい方には、内視鏡検査(大腸カメラ)を活用した精密な診断が有効です。


1. 「いつもの腹痛」に潜む病気とは?

腹痛と一言で言っても、原因は非常に多岐にわたります。
特に以下のような病気は、大腸カメラを用いた検査で早期発見が可能です。

1-1. 過敏性腸症候群(IBS)

ストレスや緊張で腹痛や下痢・便秘を繰り返す疾患です。
機能性の病気であるため内視鏡で異常が見つからないこともありますが、
他の病気を除外するためにも一度は大腸カメラが必要です。

1-2. 潰瘍性大腸炎・クローン病

若年層に多く、下痢や血便、腹痛が長く続くのが特徴。
放置すれば腸の炎症が進行し、がん化のリスクもあるため早期診断が重要です。

1-3. 大腸ポリープ・大腸がん

初期には自覚症状が乏しいものの、「なんとなくの腹痛」が唯一のサインということも。
特に40代以降の方は注意が必要です。


2. 病院に行くほどではない…?それが危険な思い込み

『様子を見れば治る』『時間がたてば落ち着く』
そんなふうに考えているうちに、見逃されてしまう病気が少なくありません。

以下のような方は、一度検査を受けておくべきです。

  • 1週間以上、腹痛が繰り返している
  • 市販薬が手放せない
  • 便通異常(下痢・便秘・血便)がある
  • お腹が張る・ガスがたまる感じが続く
  • 40歳以上で、これまで一度も大腸カメラを受けたことがない

“癖”だと思っていた腹痛が、病気のサインだったというケースは実際に少なくありません。


3. 当院の大腸カメラは「無痛」と「正確な診断」にこだわっています

腹痛の原因を調べるための大腸カメラに不安を感じている方も多いかもしれません。
当院では以下のように、痛みや不快感に最大限配慮した検査を行っています。

  • 鎮静剤を使用してウトウト眠っている間に終了
  • CO₂(二酸化炭素)送気で検査後のお腹の張りが軽減
  • 軸保持短縮法と送水法を組み合わせたハイブリッド挿入で痛みを軽減
  • バイタルモニターで全身状態を常に監視し、安全に実施

検査が怖い方、初めての方でも安心して受けていただけます。


4. 葛飾区金町で「腹痛」の精密検査をお探しなら

当院は、JR金町駅から徒歩7分の好立地にあり、
葛飾区を中心に江戸川区・足立区・台東区・松戸市・市川市・三郷市など広い地域からご来院いただいています。

腹痛の原因がはっきりせず不安な方には、専門医による丁寧な診察と、的確な検査プランのご提案が可能です。


5. 放置せず、一度ご相談を

『癖だから』で済ませるには、腹痛はあまりにも曖昧な症状です。
腸の異常を放置せず、早めの検査で“安心”を得ることが何より大切です。

「今は大丈夫」ではなく、「今だからこそ調べておく」
その判断が、健康な未来につながります。


ご案内

最新の内視鏡機器、無痛内視鏡検査、消化器領域の専門医による丁寧な検査と説明で、安心して受けていただける環境を整えています。
当院には、葛飾区をはじめ、江戸川区、足立区、台東区、松戸市、市川市、三郷市も含めて広い地域から多くの患者様が来院されています。

【作成・監修】
金町よしだクリニック
院長 吉田 翼
(日本消化器内視鏡学会 専門医、日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 専門医、日本内科学会 総合内科専門医)