【医師監修】腹痛で受診:医師がよく聞く症状と質問内容
「お腹が痛いけれど、病院に行ったほうがいいのか迷う…」
「診察で何を聞かれるんだろう…」
そんな不安から、受診をためらう方は少なくありません。
実際、腹痛で受診する患者さんの多くが、「症状の伝え方がわからない」とおっしゃいます。この記事では、消化器専門医の視点から、腹痛で来院された際に医師がよく確認する症状と質問項目についてわかりやすく解説します。準備しておくと診察がスムーズになり、より的確な診断・治療につながります。
1. 腹痛の診断は「問診」がカギを握る
腹痛は、原因となる病気が非常に多岐にわたるため、検査だけでなく問診が極めて重要です。
「いつから痛むのか」「どこが痛いのか」「どんな痛みか」などを医師が丁寧に聞き取り、それに応じて必要な検査を選択していきます。
2. 診察時に医師がよく聞く10の質問
腹痛での受診時に、医師がよく確認する項目は以下の通りです。これらを事前に整理しておくと、診察がスムーズに進みます。
2-1. いつから痛いですか?
「昨日の夜から」「数日前から」「何週間も続いている」など、発症時期は重要な手がかりになります。
2-2. どこが痛みますか?
みぞおち・右下腹部・へその周囲など、痛みの場所によって疑われる病気が異なります。
2-3. どんな痛みですか?
「ズキズキ」「キリキリ」「重苦しい」など、痛みの性質を伝えましょう。
2-4. 痛みの強さは?変動しますか?
常に痛むか、波があるか、食後に悪化するかなど、痛みのリズムや強さの変化も大切です。
2-5. 熱・吐き気・下痢など他の症状はありますか?
発熱、下痢、便秘、嘔吐、食欲不振、血便などの随伴症状が診断に役立ちます。
2-6. 排便・排尿の状態は?
便通や尿の変化も内臓の状態を反映します。便の色・形状・回数にも注目しましょう。
2-7. 既往歴・常用薬・アレルギーは?
胃腸に関係する持病(胃潰瘍、IBS、胆石など)や薬剤性腹痛もあるため、必ず伝えてください。
2-8. 妊娠の可能性(女性の場合)は?
女性の場合、婦人科系疾患や妊娠初期の異常も鑑別が必要です。
2-9. ストレスや生活習慣の変化は?
自律神経やホルモンバランスの乱れによって、腸が影響を受けることもあります。
2-10. 同じ症状を以前にも経験したことはありますか?
繰り返す症状か、初めてなのかで診断の方向性が変わります。
3. 症状のメモを持参すると診察がスムーズに(当院ではWEB問診でメモできます)
診察の場では緊張してうまく話せないこともあるため、以下のようなメモを持参するのがおすすめです。
- 痛みの始まった日・時間
- 1日のうち痛む時間帯
- 痛みの場所を簡単な図で示す
- 一緒に起きた症状(発熱、吐き気、下痢など)
- 服用中の薬やサプリメント名
- 最近の食事内容やストレス状況
医師に正確な情報が伝わることで、必要な検査・治療が的確に行えます。
4. 腹痛の原因としてよくある疾患
以下は腹痛の原因として頻度の高い代表例です。
原因 | 痛みの特徴 | 他の症状 |
---|---|---|
急性胃腸炎 | キリキリ・吐き気・下痢 | 発熱、倦怠感 |
胃潰瘍・十二指腸潰瘍 | 空腹時や夜間に痛み | 胸やけ、黒色便 |
過敏性腸症候群 | ストレス時に痛みやガス | 下痢・便秘が交互 |
虫垂炎(盲腸) | 右下腹部の強い痛み | 発熱、吐き気 |
腎結石 | 腰や脇腹への放散痛 | 血尿、頻尿 |
婦人科疾患(女性) | 下腹部痛 | 不正出血、月経異常 |
5. 受診のタイミングと科の選び方
以下のような症状がある場合は、すぐに消化器内科へご相談ください。
- □ 痛みが長引く(1週間以上続く)
- □ 繰り返し同じ部位が痛む
- □ 痛みがだんだん強くなっている
- □ 発熱や血便、嘔吐を伴う
- □ 便秘や下痢が何日も続いている
早期に診断し、深刻な病気を見逃さないことが重要です。
6. 金町よしだクリニックでの対応と特徴
金町駅徒歩7分の金町よしだクリニックでは、腹痛の原因を丁寧に見極めるための体制を整えています。
- 消化器専門医による丁寧な問診と触診
- 腹部エコー、血液検査、レントゲン、無痛の内視鏡検査(日帰り対応可)
- 緊急性の有無や症状の原因を明確にする診断力
- ストレス性の腹痛やIBSに対する投薬・生活指導も実施
不安な気持ちに寄り添いながら、的確な検査と説明を行います。
7. まとめ|腹痛での受診は怖くない、むしろ安心につながる
腹痛は、「我慢すればそのうち治る」と思われがちですが、病気のサインである可能性も十分にあります。
症状を正しく伝えることで、診察・検査がスムーズに進み、より適切な治療につながります。
金町よしだクリニックでは、最新の検査機器、無痛内視鏡検査、消化器専門医による丁寧な診察と説明で、安心してご受診いただけます。
当院には、葛飾区をはじめ、江戸川区、足立区、台東区、松戸市、市川市、三郷市などからも多くの患者様が来院されています。
【作成・監修】
金町よしだクリニック
院長 吉田 翼
(日本消化器内視鏡学会 専門医/日本消化器病学会 専門医/日本肝臓学会 専門医/日本内科学会 総合内科専門医)

