【医師監修】葛飾区在住者必見!胃カメラ・大腸カメラの費用相場まとめ

『胃カメラや大腸カメラって、いくらかかるの?』
『保険は使える?自費だと高い?』
そう思って検査を先延ばしにしている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、葛飾区で内視鏡検査を検討している方へ向けて、
胃カメラ・大腸カメラの費用相場を保険適用時・自費診療時の両面からわかりやすく解説します。
また、検査にかかる費用だけでなく、**実際にかかる「自己負担額の目安」**や、
内視鏡検査を受けるべきタイミングについてもご紹介します。


1. 胃カメラ・大腸カメラの費用相場(保険適用の場合)

胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)・大腸カメラ(下部消化管内視鏡検査)は、医師が必要と判断すれば保険適用されます。

【3割負担の場合の自己負担目安】

内容自己負担額(3割負担)
胃カメラ検査 (薬剤料込)約4500円
胃カメラ検査 +病理検査(薬剤料込)約7000円
大腸カメラ検査 (薬剤料込)約7500円
大腸カメラ検査 +病理検査(薬剤料込)約10000円
大腸カメラ検査+ポリープ切除(薬剤料込)約20000~30000円
同時検査(薬剤料込)約14,000円
同時検査+ポリープ切除(薬剤料込)約25,000〜35,000円

※ポリープ切除を行った場合は「日帰り手術」扱いになりますが、健康保険は適用されます。


3. 自費診療の場合の費用は?

健診目的や希望による検査で、医師の診断が伴わないケースでは保険適用外となり、
**全額自己負担(自費診療)**になることがあります。

【自費診療の相場】

  • 胃カメラ:15,000〜25,000円前後
  • 大腸カメラ:20,000〜40,000円前後
  • 同時検査:40,000〜90,000円前後
  • 鎮静剤オプション、組織検査は別途加算されることが一般的

当院では必要な場合は保険適用で検査を実施しており、
過剰な自費負担にならないよう丁寧にご説明いたします。


4. 費用に影響する3つの要素

検査費用は一律ではなく、以下の要因で変動します。

  1. 鎮静剤(静脈麻酔)の使用
     →ウトウトしている間に検査を終えるため、快適さが増します。
  2. 組織検査やポリープ切除の有無
     →がんや炎症の疑いがあれば、生検を行うため費用が追加されます。
  3. 病院の設備・使用機材
     →CO₂送気などの高度な機器を使用する場合、追加費用が発生することがあります。

5. 高額医療費制度や保険給付も利用可能

大腸ポリープ切除や鎮静剤の併用で金額が高くなっても、一定額を超えれば高額療養費制度の対象になります。
また、がん保険・医療保険の給付対象になるケースもあり、
診療明細書を発行することで申請が可能です。


6. 金町駅近く、無痛内視鏡で安心の検査を

金町よしだクリニックでは、葛飾区金町駅から徒歩7分の好アクセスに位置し、
最新の内視鏡機器を用いた無痛・鎮静剤使用の快適な内視鏡検査を提供しています。

  • 専門医による正確な診断
  • 鎮静剤+CO₂送気で苦しくない検査
  • 丁寧な事前説明と検査後フォロー
  • 予約制で待ち時間を最小限に

不安なく検査を受けられるよう、初めての方にも安心の体制を整えております。


まとめ:早めの検査が、費用も健康も守るカギ

  • 保険適用なら胃カメラ約5,000円〜、大腸カメラ約7,000円〜
  • ポリープ切除も保険適用、がん保険の給付対象になることも
  • 自費でも予防目的なら十分価値あり
  • 鎮静剤や最新設備で快適な検査が可能
  • 検査の目的・必要性によって費用は変動するため、まずは相談を

最新の内視鏡機器、無痛内視鏡検査、消化器領域の専門医による丁寧な検査と説明で、安心して受けていただける環境を整えています。
当院には、葛飾区をはじめ、江戸川区、足立区、台東区、松戸市、市川市、三郷市も含めて広い地域から多くの患者様が来院されています。

【作成・監修】
金町よしだクリニック
院長 吉田 翼
(日本消化器内視鏡学会 専門医、日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 専門医、日本内科学会 総合内科専門医)