【医師監修】逆流性食道炎かも?ゲップや胸やけの原因を胃カメラで解明
『食後に胸が熱い』『ゲップが止まらない』『喉に違和感が残る』
こうした症状、実は逆流性食道炎のサインかもしれません。
市販の胃薬でごまかしている方も多いですが、
繰り返す胸やけやゲップの背後に、食道の炎症やびらん、さらには前がん病変が隠れているケースもあります。
こうした症状の原因を明確にするには、**胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)**がもっとも正確で安心できる方法です。
1. 逆流性食道炎とは?食道に胃酸が逆流して起こる病気
胃の内容物(胃酸や消化酵素など)が食道に逆流してしまう状態を『逆流性食道炎』と呼びます。
本来、食道と胃の境目には逆流を防ぐ弁のような構造がありますが、
加齢や生活習慣、姿勢の影響でこの機能がゆるむと、胃酸が食道を傷つけてしまいます。
逆流性食道炎は、**誰でもかかりうる「身近な病気」**であり、放置すると長期的に食道粘膜が変化してしまうこともあります。
2. 逆流性食道炎のよくある症状とは?
以下のような症状が続く場合、逆流性食道炎の可能性があります。
- 食後や寝る前の胸やけ
- 酸っぱいゲップや口の中に酸が上がってくる感じ(呑酸)
- 喉の違和感、声が枯れる
- げっぷが多い、空気をよく飲み込む感じ
- 慢性的な咳、胸部の痛み(心臓疾患との鑑別も必要)
とくに中年以降の方や、肥満・猫背・飲酒・喫煙の習慣がある方は発症しやすく、
内視鏡検査で一度は粘膜の状態をチェックしておくことが重要です。
3. なぜ胃カメラが必要なのか?市販薬だけでは危険な理由
逆流性食道炎とよく似た症状を起こす病気には、以下のようなものがあります。
- 食道裂孔ヘルニア
- バレット食道(前がん病変)
- 食道がん・胃がん
- 機能性ディスペプシア(胃の働きの異常)
症状だけで診断をつけることはできません。
胃カメラで直接食道と胃の状態を観察することで、原因がはっきりとわかり、適切な治療に進むことができます。

4. 当院の胃カメラは「無痛」「安心」「スピーディ」
検査が怖い・つらいというイメージがある胃カメラですが、当院では以下の工夫により、
快適に検査を受けられる環境を整えています。
- 鎮静剤を使用し、ウトウト眠っている間に検査が完了
- 細径の内視鏡で、喉への刺激が最小限に
- バイタルモニターで全身状態を常時監視、安全第一で実施
- 最新の内視鏡機器を使用し、微細な異常も見逃さない
「胃カメラ=つらい」は、過去の話です。
現在は無痛かつ高精度な検査が可能ですので、安心してご相談ください。
5. 葛飾区金町で内視鏡検査をお考えの方へ
当院はJR金町駅から徒歩7分の好アクセス。
葛飾区をはじめ、江戸川区・足立区・松戸市・市川市・台東区・三郷市からも多くの患者様が来院されています。
『最近、胸やけが増えた』『ゲップが止まらない』『胃薬が手放せない』
そんな症状がある方は、専門医による胃カメラ検査で、原因を明らかにし、的確な治療を受けることをおすすめします。
ご案内
最新の内視鏡機器、無痛内視鏡検査、消化器領域の専門医による丁寧な検査と説明で、安心して受けていただける環境を整えています。
当院には、葛飾区をはじめ、江戸川区、足立区、台東区、松戸市、市川市、三郷市も含めて広い地域から多くの患者様が来院されています。
【作成・監修】
金町よしだクリニック
院長 吉田 翼
(日本消化器内視鏡学会 専門医、日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 専門医、日本内科学会 総合内科専門医)
