【医師監修】静脈麻酔で受ける楽な胃カメラ|完全に眠ったことを確認してから行う安心検査
胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)は、胃がんや胃潰瘍などの病気を早期発見するために非常に重要な検査です。
しかし多くの方が「苦しい」「怖い」というイメージを持ち、検査を先延ばしにしてしまうのが現状です。その結果、病気の発見が遅れるケースも少なくありません。
当院ではその不安を解消するために、静脈麻酔(鎮静剤)を使用し、患者様が完全に眠ったことを確認してから検査を開始しています。
ここでは、なぜ「完全に眠った状態から検査を始める」ことが大切なのか、また当院がどのように患者様に安心を提供しているのかを詳しく解説します。

1. 胃カメラが敬遠される理由
胃カメラ検査は有用であるにもかかわらず、多くの方が受けることをためらいます。その背景には次のような理由があります。
- 喉を通るときの強い「オエッ」という嘔吐反射
- 管が入っている間の息苦しさ
- 以前に辛い検査経験をしたことによるトラウマ
- 「眠っていても途中で起きてしまうのでは」という不安
- 麻酔が十分に効かないまま始められるのではという疑念
特に過去に苦しい思いをした方は、その記憶が強く残り、「もう二度と受けたくない」と思ってしまうのです。
2. 静脈麻酔を使った無痛胃カメラとは
当院では、静脈麻酔(鎮静剤)を点滴から投与して検査を行います。これはただ眠くなるだけではなく、検査中の意識や記憶をしっかりと遮断できる方法です。
- 検査中の痛みや不快感を感じない
- 「オエッ」という反射が抑えられる
- 恐怖心や不安感を持たずに検査が受けられる
- 目が覚めたときには検査が終わっている
こうしたメリットにより、初めての方でも安心して受けていただけます。
3. 【当院の特徴】完全に眠ったことを確認してから検査を開始
静脈麻酔を用いる胃カメラといっても、すべてのクリニックで同じように実施されているわけではありません。
一部の医療機関では「検査の時間短縮」や「効率化」を重視するあまり、麻酔がまだ十分に効いていない段階で内視鏡を挿入してしまうことがあります。
この場合、患者様は苦痛を感じたり、「途中で目が覚めてしまった」という不快な経験をするリスクが高まります。
当院ではそのようなことは決して行いません。
- 鎮静剤を投与した後、医師が呼吸や反応を確認
- 完全に眠っていることを慎重にチェック
- 眠りが浅い場合は追加投与して、確実に鎮静状態を維持
- その上で検査を開始
この「完全に眠った状態で検査を始める」という姿勢こそ、患者様にとって本当の意味で安心できる無痛検査だと考えています。

4. 当院が選ばれる理由
胃カメラはどこで受けても同じ、と思われる方もいますが、実際にはクリニックごとに大きな違いがあります。当院では以下の点で安心していただけます。
- 最新の内視鏡機器
高精細な画像処理技術で、微細な病変も見逃さない診断力。 - 専門医による豊富な実績
日本消化器内視鏡学会専門医が担当し、安全で確実な検査を提供。 - 徹底した院内感染対策
内視鏡は使用後すぐに専用の洗浄機で処理し、ガイドラインに基づいて管理。 - アクセスの良さ
金町駅から徒歩7分に加え、2025年9月にオープンした「MARK IS 葛飾かなまち」から徒歩1分という抜群の立地。地域の新しいランドマークのすぐそばで検査を受けられます。
5. 胃カメラを受けるべき症状とは
以下のような症状がある方は早めに受診をおすすめします。
- 慢性的な胃痛や不快感
- 胸やけや逆流感が続く
- 吐き気や嘔吐が頻繁にある
- 黒っぽい便や血の混入
- 食欲不振や体重減少
- 健診で要精密検査とされた
特に40代以降は胃がんリスクが上がるため、定期的な検査が重要です。
6. 静脈麻酔を使った胃カメラの流れ
初めての方でもイメージしやすいよう、当日の流れをご紹介します。
- 来院・受付・問診
- 血圧や脈拍などを測定
- 点滴から静脈麻酔を投与
- 完全に眠ったことを確認
- 検査を開始(5〜10分程度で終了)
- 検査後は回復室で休憩
- しっかり覚醒した後に医師が丁寧に説明
日帰りで受けられ、その日のうちに帰宅可能です。
7. 患者様からよくある質問
Q. 本当に眠ったまま受けられますか?
A. はい。当院では完全に眠っていることを確認してから検査を始めますので、痛みや苦しさを感じることはありません。
Q. 検査後に仕事はできますか?
A. 当日は鎮静剤の影響が残る可能性があるため、自動車の運転や重要な判断を伴う仕事は控えていただいています。翌日からは通常の生活に戻れます。
Q. 副作用はありますか?
A. 鎮静剤は安全性の高い薬剤を使用していますが、ごくまれに呼吸抑制などのリスクがあります。当院では酸素濃度・心拍数などを常にモニタリングし、安全管理を徹底しています。
8. まとめ
胃カメラは病気の早期発見に欠かせない大切な検査です。しかし「苦しいから受けたくない」という気持ちが強く、先延ばしにされがちです。
当院では静脈麻酔を使用し、完全に眠ったことを確認してから検査を開始することで、患者様が安心して受けられる体制を整えています。
「過去に苦しい経験をしたから不安」「眠ったまま受けたい」という方は、ぜひ当院にご相談ください。地域の新しいランドマーク「MARK IS 葛飾かなまち」から徒歩1分という好立地にあり、安心・快適な環境で検査を受けていただけます。
最新の内視鏡機器、無痛内視鏡検査、消化器領域の専門医による丁寧な検査と説明で、安心して受けていただける環境を整えています。当院には、葛飾区をはじめ、江戸川区、足立区、台東区、松戸市、市川市、三郷市も含めて広い地域から多くの患者様が来院されています。
【作成・監修】
金町よしだクリニック
院長 吉田 翼
(日本消化器内視鏡学会 専門医、日本消化器病学会 専門医、日本肝臓学会 専門医、日本内科学会 総合内科専門医)
